湘南通商の営業の愛知です。
弊社のホームページをご覧いただきた県内のご新規のお客様から
レーザーレベルの修理のご依頼をいただきました。
トプコンRL-H4C。
※この写真はイメージです。
ご相談内容は電源が入るけど回転しない。
こうなる前は回っていたけどかなり大きな音がしていた。
こういう情報はありがたいです。
という事でお預かりして分解。
今回のポイントは大きな音がしていたという情報。
こちらが問題の部品になります。
ベアリングは上が新品で下が故障した機器についていたものです。
拡大してみましょう。
ギアの中心部が錆びで茶色になっています。
ベアリングは錆びているのがわかります。
おそらく濡れたままケースに格納して内部が腐食したのが原因です。
これらの部品の清掃・交換を行い再度組み立てて動作確認。
無事に動作する事を確認したうえで精度の点検・調整を行います。
機械の修理が完了したら本体とケースの清掃を行って
キレイになった状態でお客様の元へ納品。
言葉では簡単ですが精密機器ですから慎重な作業と細かな調整が必要なのです。
故障の度合い・部品交換の点数で修理代は異なりますが
新品に買い替えるよりお安く修理ができることがございますので
もしかしたらと思っている方はご遠慮なくご相談ください。