当社の基準機は国家標準に基づいた校正を行っております。 2022.02.12 湘南通商のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 ブログを通して業務内容を紹介しております。 今回は、トータルステーション(光波)の点検調整で測距の距離調整は 何を根拠にしているのかご紹介いたします。 トータルステーションの測距の調整ってどうしているのか? 当社は、トータルステーションの測距の距離調整方法として基準機を使用して JSIMAの校正基準に基づき定められた距離間に任意で5点で観測します。 店舗前で実測しております。 次にお預かりした機械で同様の5点を観測して距離の差がないかチェックします。 距離の差が確認されたらサービスモード(専門店でしかできません)にて差を調整いたします。 上記の結果が検査成績書(校正証明書)に記載されます。 基準機の測距の距離ってあっているの? 当社はソキアトータルステーションSET530RKを基準機としております。 その基準機の基準は何?基準機も年に1回校正に出しております。 特定標準機(国家標準)に基づいた標準機を用いて検査に合格した機械です。 つまり当社の基準機は国家標準に基づいた測距距離となります。 こちら基準機を使用して点検調整を行っております。 測量機の点検調整をご希望の方は、ご遠慮なくお問い合わせください。 最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。 営業:愛知 Tweet トプコン受光器の清掃 前の記事 ご利用いただき誠にありがとうございました。 次の記事 湘南通信(ブログ) 2023.02.2 新規のお客様からご注文いただいた商品入荷しました。 2023.02.1 SPECTRA FOCUS50デモ機を借りました。 2023.01.31 新品トータルステーション販売情報 PREXISO PRO MT-105 2023.01.30 中古販売情報 マイゾックス レーザー墨出器 G-410R 2023.01.28 転倒した自動レベルは外観に異常がなければ平気? 湘南通信一覧 本社 〒251-0002 神奈川県藤沢市大鋸1-9-3 TEL: 0466-28-8804 FAX: 0466-28-8854 アクセスマップ JR線・小田急線・江ノ島線「藤沢駅」 より徒歩11分